業界/職種研究

【業界研究】人材業界

人材業界とは?

人材業界とは、人と人を繋ぐ業界です。

どんな会社であったとしても、人がいなければ成立しません。そのため、企業にとってビジネスをするために「人を採用する」ことは欠かせません。

しかし、自社HPで求人を募集しても、気付いてもらえなかったり、自社に合う優秀な人が応募してきてくれないなど、自社だけで採用業務を行うことはむずかしいです。

一方で、働きたい人(求職者)にとっても、「仕事を探す」ことは難しいと言えます。

いざバイトをしようと思っても、正社員として働こうと思っても、何が自分に合っている企業なのかは分かりにくいですよね。皆さんも感じている通り、仕事内容や条件面など、自分に合った仕事を見つけることは簡単ではありません。

このように、「従業員を増やしたい・優秀な人材を採用したい」という会社側のニーズと「自分に合った仕事を見つけたい」という求職者側のニーズ。

この2つのニーズをくっつけることが人材業界の役割といえます。

必要な人材を必要に応じて調整して派遣する「人材派遣」や、企業の業務の一部を丸ごと請け負う「アウトソーシング(業務請負)」、即戦力となる人材を紹介する「人材紹介」などがあります。

人材業界の仕組み

人材業界では「求職者と企業をつなげること」を大きな目的として、たくさんの事業やサービスを展開しています。人材業界の事業内容・ビジネスモデルは多様化しており、新たなサービスもたくさん登場していますが、大きくは以下の4事業に分類するのが一般的です。

①人材紹介

②人材派遣

③人材広告

④人材コンサルティング

人材業界は、事業ごとにサービス内容や仕事内容が大きく変わってきます。それぞれの事業の違いやビジネスモデルの特徴など、下記の図を見ながら大きな枠組みを確認していきましょう。

どんな仕事内容がある?人材業界の企業での職種

人材業界の代表的な事業である「人材紹介」「人材派遣」「人材広告」「人材コンサルティング」について、それぞれの仕事内容を解説していきます。

①人材紹介の仕事内容

人材紹介の仕事は通常、企業側の担当者と人材側の担当者に分かれます。企業側の担当者は一般的に「リクルーティングアドバイザー(RA)」と呼ばれ、人材側の担当者は「キャリアアドバイザー(CA)」と呼ばれます。

リクルーティングアドバイザー(RA)は、採用に困っている企業の課題解決をサポートします。具体的には、企業が求める人材要件をヒアリングして、求める人材像に合致する求職者を探し、CAと協力して紹介します。

キャリアアドバイザー(CA)は、仕事を探している求職者をサポートします。求職者のスキル・能力を確認したうえで、仕事・職場に関する要望や求める条件をヒアリングして、ニーズに合った企業を紹介します。

②人材派遣の仕事内容

基本的には人材紹介の仕事と同じように、人材派遣の仕事についても企業側の担当者と人材側の担当者に分かれるケースが多く、双方のニーズを把握してマッチングを図る仕事です。

ちがいは、ずっと働く正社員の紹介ではなく期間を決めての派遣社員であるということ。

企業側の担当は、企業に派遣社員を活用するメリットを伝えて、求める人材を派遣し、企業の課題を解決します。人材側の担当者は、派遣社員のニーズに合った企業を探して就業を支援しますが、人材紹介の仕事と違うのは「マッチングして終わりではない」ということです。

人材(派遣社員)を雇用しているのは派遣会社であり、派遣社員が働いている限りは継続的に支援していく必要があるからです。同じ企業で働き続けるにせよ、別の企業に行ってキャリアアップを図るにせよ、継続的な就業をサポートしていくのが派遣会社の役割であり、そのために派遣社員との面談やアドバイスなどのサポートを続けます。

③人材広告の仕事内容

人材広告の仕事は、企業の求人情報を、運営するメディアや、求人情報誌、フリーペーパーなどに掲載して求職者を集めていく仕事です。

主な仕事内容は、広告営業や広告制作です。Webメディアに掲載する場合は、多くの人に見てもらうために工夫(Webマーケティング施策)をおこなうとともに、魅力的な求人原稿・クリエイティブを制作します。

④人材コンサルティングの仕事内容

人材コンサルティングの仕事は、人事業務の課題解決を図ります。

採用計画を立てる採用コンサルティング、社員教育・研修などをおこなう人材育成コンサルティング、人事制度の策定・見直しなどをおこなう人事制度コンサルティングなど、コンサルティング内容はたくさんの種類があります。

・コーディネーター

企業の求める条件と派遣登録スタッフの希望条件を引き合わせ、マッチングを行います。

・キャリアコンサルタント

転職希望者に職業紹介を行う際、スキルや希望条件を聞き、分析したうえで、その人物にマッチした求人情報を紹介。採用までサポートします。

・ジョブカウンセラー

派遣先でのトラブルの相談に乗るなど、派遣企業での就業中の派遣スタッフをサポートします。

人材業界に向いている人

①人の人生に深く関わる仕事

人材業界の仕事は、当然「人」と深く関わる仕事です。自分の発言や行動によって相手の人生が左右されると言っても過言ではありません。

実際に私もエージェントとして働いていた際に、怖さも心から感じました。

それでも人材業界にいたいと思えているのは、それ以上のやりがいや魅力があるからですね。

人の人生により深く関わりたい方、人の人生を本気で支援したいと思える方なら、人材業界で大きなやりがいを感じながら働くことができるでしょう。

②コミュニケーションに苦手意識のない人

人材業界で活躍するには、人材を探している企業担当者から正しくヒアリングして、最適な提案をしなければいけません。また、様々な不安や悩みを抱える求職者に寄り添い、最適な就業をサポートしなければいけません。

企業に信頼されるかどうか、求職者の期待に応えられるかどうかは、コミュニケーションひとつで変わってきます。心理学を用いて等の高度なコミュニケーションスキルを取る必要はありませんが、少なくともコミュニケーションに苦手意識がないことは重要です。

③世の中のビジネスや仕事を広く知りたい人

人材業界の仕事では、非常に多くの企業と関わることになります。そのため、様々な業界のビジネスについて理解を深めていく必要があります。日々の仕事を通して、世の中のビジネス、企業、職種、仕事を肌で感じたいという人には人材業界がおすすめです。

中小企業であれば社長ともコミュニケーションが多く、将来的に起業・独立を考えている人にとっても、貴重な経験を積める業界とも言えますね。

人材業界の現状とこれから

少子高齢化が進む日本では、働ける人材の確保は多くの企業で課題となっており、需要は大きくなっています。

また最近では、転職市場が活発になったことで世間一般の「転職すること」への抵抗が薄れたり、スマートフォンのアプリなどでパートやアルバイトの採用を簡単に行えるようになっています。テレビCMも増えましたよね。

こうした社会における意識の変化とテクノロジーの進化もあって、人材サービス業界の市場は拡大を続けているといえます。

人材サービス産業の市場規模は約9兆円と推定されており、他業界と比較しても大きな市場規模をもっています。

おわりに

今回は業界研究の人材業界編でした!

人材業界について、利用される方も多いです。

少しでも新しい情報が得られたのであれば良かったです!